1月もはや終わらんとし、昨秋以来の玉川ダムの貯水率が、TVに毎晩報じられている。古希をなんとか過ぎて、随分と老人になったと思わんでもない今日この頃である。相も変わらず、すぐ筋肉が痛くなり、どこをどう使ったのかと、老齢をおもい知らされ、愚痴の多くなる日々、生活を老人向きに建て直さなければならないと考えている。死ぬまで後いくらと観念して、なるべく世の中と交渉を絶ち、日常生活を単純に簡便にすることを覚悟しなければならないとは、思うものの、酒を飲む機会があれば、過ごすこと多く、同年の者よりも、やはり飲み過ぎと反省する朝を何度か迎えて来た。世の中大変動であるのに、太平楽なことである。

 '02年12月30日、今治市松本町の海舟(かいせん)亭(昔の吉兆)で、恒例の級会が18時より行われた。出席者は、阿部、池内、井上(岡田)、大河内、大見、緒方(檜垣)、小沢(鎌田)、越智偉、柏木、酒向(松林)、武田公治、武田重雄、仲渡、羽倉、古用(森尚子)、山岡、吉武の面々。女性5人も加わる大盛会。藤本、村上篤信の両名も参加予定だったが、緊急事態のために、急遽欠席。各所に話は盛り上がり、井上さんの紹介記事の出た雑誌、森さんの幼稚園開園12周年記念誌も回覧、各人の短い近況報告、緒方さんの酒の勧め上手もあった。池内羽倉のまわりに座り込んだ私は、皆としみじみ話す時間が足らず、(酒はしこたま冷やで飲み、家まで無事には帰った)、少し心残り、初めて出席した人から、じっくり話が聞けたらと思った。記念写真は、柏木君のホーム・ぺ−ジにあり、私が久しぶりに会った人の手を握っていたなんて写真は正直なものだ。二次会は国際ホテルの最上階、夜景を見ながら懇親は続いた。公治君、不変の超絶的手配には、大感謝。今年も年末12月30日に行う故、万難排してご参加とのこと。クラスメイトの消息 (年賀状や欠席の返事などから)〔年男を自称する者多し、決断の時〕

名刺によれば、以下のごとし。
井上裕子 歯学博士 育成医療指定機関 イノウエ矯正歯科
柏木 正 九州大学 教授 応用力学研究所 基礎力学部門界面動力学分野
酒向順子 (株)GKN Japan Driveshafts Deputy Purchasing Director-Japan
仲渡 淳 (株)新日鉄ソリュウションズ 事業部 企画設計第二部長

石丸 小牧スリーボンド化学(株)の代表者(社長?) 単身赴任
鴨頭 各地にカヌーで川下り、人生を見ている
合田 つくばの建築研究所勤務 企画部長 ウィークデイは単身赴任
菅  単身赴任解消
武田重雄 新居に転居(両親宅のすぐ隣)
森 泰雄 開院10周年
矢野哲男 熊本に単身赴任 (東京の幹事は、酒向、副幹事は仲渡が行う)
木原(青井)真美 高松在住(夫の転勤により)

私の近況
 12月12日神戸ルミエールの初日、パック旅行で神戸に出かけ、公園広場の中央で、点灯の瞬間に現出した光の見事さは、聖書の「光あれ」を思い出し、270mの通りは、通らなかった。11月9日の今中46回同期会も無事すみ、1月18日のセンター試験の英語は、今年は易しく、めでたかった。少しは、暇になるかと安堵している。深夜、眠るために、物を食い、酒類をチビチビ飲むことは、止まらず、眼圧を下げる目薬は、真面目にさし、片木脳外科のMRIでの、8/19の脳の血管の診断は、特に異常なし。ユリノーム・コニール・ストガーの1日1錠服用、昨夏よりの血圧高めは、そのまま。サプリメント(DHA,マルチミネラル,コラーゲン,グルコサミン,セサミン等)、納豆など、用心はしている。頻尿。

 7/6宇和島東高最初の担任HR関東居住者の熱海で古希を祝う会、8/16今西28期同窓会〔今治国際ホテル〕(32期も同日・同会場)、9/21宇和島南高13期同期会が宇和島で、10/12宇和島東高の2度目のHRのクラス会が伊予市で、11/9に私の中学同期会が行われ、全部出席11/23、大阪の駅前のホテルでの高校時代の同期会にも出席、スターバック・コーヒーの初体験、どうして流行るのかと不思議だった。神戸・大阪ともに、肥満の若い女性の姿が、今治ほど見かけず、地方の鈍感・欲望の充足ぶりに、考えさせられた。公の会は、出ず(老人力など称して、愚かを演ずるのは、私の趣味ではない)、教え子の招きにはできるだけ応ずるのが、元教師の務めと心得ているが、近頃の体力では、日々、機械の如く、規則正しく暮らすのが、他人に迷惑を掛けない、老人の生活方法かもしれぬと、思いはじめている。年金はもとより、若い人連のお蔭と心得、お迎えを待つのが、古来からの老人の務め。年金生活者の中に納めた金を長生きして、全部もらうと、平気でおっしゃる方には、同じたくない。

 中高生の英語を、毎夜みるようになってしまい、自分のしたいことができるようになるのは、先のばしとなった。手を焼いた、初学者は、ETと思えども、頭の善し悪しもあって少しは扱い方も会得。持ち時間は消化している。受験前に不振の英語をなんとかしてと頼みこまれ、その原因を探れば、英語の単語数の不足、作文力不足、パラグラフ構成の無理解など、いくつかの共通の欠点がある。それの解消法のテキストを誰か知らないか?DUO3・0を使ったが、効果なし。今、「単語王」を試しているが、効果不明。中学では、塾で聞いて、問題集をやれば、学校でも高校入試でも良い成績が楽々ととれた。その、悪しき習慣が、なかなか高校に入って取れないのが、私のところに来る生徒の大多数であった。近頃は、予習するなんてことは、世界の文明国中で、学習時間最低の日本国では、望みえないことで、一単語の意味を尋ねるのは平気である。苦労せずに、外国語は身につくと心得ているのだろうか。

 医者志望の高校生に、読ませる本で、何か良いものを推薦してくれんだろうか?今年も、来年も2人宛、医者志望者がおり、なんとか、願いをかなえたいと苦心している。推薦入試からはじめ、試験入試も視野に入れて、現役で合格させたいが、抜群の実力があるわけでなく、医者は誰でもなれると心得ている私も、実は、途方に暮れているのである。当節の若い医者の不心得は池内君からも、片木脳外科の先生からも聞かされているけれども。「ヒポクラテスの誓い」とか、柳田邦男の本だとか、いろいろ買った。受験勉強あいまで、チョクッと手軽に読んで、医者の心構えができるわけではないのは承知していをものの、良いのがあれば、是非、紹介願いたい。

 E-mailを1月に1度くらいしか、開けぬのは、サボるのに程度がすぎるので、これからは、努めて開けるようにする。これを書くために、開けたら、柏木君のところに、写真があり、出席者の確認をした。年賀状は、貰ってから、返事を出したので、変に思われたかもしれぬが、私なりに、会話を楽しんだ。1年後では、遅すぎる。さらに、E-mailの返事も早くせねばと心急くが、青色申告・確定申告もせにゃならず、二次試験の英語もみてやらねばならず、映画も見逃せず、CDも溜まり、時間は、運動する(昼寝の時間はある)暇もなし [3月からはせねば]

 朝3:30、日経、5:30、読売、6:10、愛媛を読み、新製品・週刊誌の広告・文化動向・随筆・書評・死亡記事など、関心のある分野をむさぼる。NHKの朝の連続小説を、下らないと思いつつも見、主婦向けの伴奏付きの番組も、腹たてながら見る。午前・午後の空いた時を使い、猫の額ほどの裏庭・玄関の通路の植物の手入れをする。今、紅梅・白梅を部屋にいれて、香りを楽しんでいるし、サザンカ・ツバキも開花中(私は多品種が好き、女房は同じものが沢山、豪華に咲くのが好きだが、買ったのは私だから、別々に咲く)。4時頃から、学校帰りの生徒、6時噴から、夕食、7時から9時40分頃まで、また教え、その合間に本を読み、CDも聞く。映画も、耳慣らしに、見る。長期休暇は、追加の補講でまた暇なし。定期考査の間が、遠出のきく不自由な日常である。寝るのは、眠たくなるまで起きていて、大抵12時半過ぎ。

 封筒からはじまって、この手紙に至るまで、業務用にしてある。最後の言葉もそのための もの、例により、様々な情報知らせてくれると有り難い。また、会う日まで、お元気で。

(03,1,28)

302 Ejima Class トップページに戻る

ご意見、ご感想、不具合は E-mail まで