洋上風車システム
インテグレーション共同研究講座 Joint Research Chair for Offshore Wind System Integration

News & Topics新着情報

2025/02/28

洋上風力勉強会を3つのテーマで実施中!
Study Meeting on Offshore Wind

#2 「2050年あるべきLCoEは? should costは? Season2 」, 2024/12/13第2回実施。次回2025/4/1予定。
#3 「メガフロート基地には何が必要か? Season2 」, 2025/1/30第3回実施。次回2025/3/21予定。
#4「浮体式風車のカギをにぎる、係留はどうなる?」, 2025/2/26第3回実施。次回2025/4予定。
#2 Topic “LCOE in 2050”, held on 13 Dec.
#3 Topic “Floating Base”, held on 30 Jan.
#4 Topic “Mooring System”, held on 18 Dec.

2025/01/31

第7回産研・工学研究科定例記者発表に出席しました
We attended the 7th regular press conference of the Research Institute and Graduate School of Engineering.

飯島一博教授より「グリーンな未来社会への鍵を握る“洋上ハブ構想”」をテーマに発表を行いました

大阪大学工学部/工学研究科 第7回産研・工学研究科定例記者発表を開催しました

2024/12/06

岩松幸花特任助教(常勤)が日本船舶海洋工学会若手優秀ポスター賞(優秀賞)を受賞
Spec. App. Asst. Prof. Saika Iwamatsu received Young Researcher Poster Presentation Award of the Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers

対象となったのは以下の研究です
Proposal for a Floating Base for Offshore Wind Farms in the EEZ

大阪大学大学院工学研究科/工学部 地球総合工学専攻 船舶海洋工学コース What’s New

2024/10/25

10月23日に洋上風力勉強会をスタートしました。
Launched Study Meeting on Offshore Wind on 23/Oct/2024

「2050年あるべきLCoEは? should costは? Season2」
Study Meeting on Topic “LCOE in 2050 Season2”, held on 23 Oct

2024/06/17

洋上風車SI共同研究講座シンポジウム2024を開催します
Joint Research Chair for Offshore Wind System Integration Symposium 2024

2024年7月17日に大阪大学中之島センターにて開催します。概要はPDFにてご確認ください。
洋上風車SI共同研究講座シンポジウム2024_20240617.pdf

2024/04/04

地球総合工学専攻産学官共創コース博士前期課程の学生が配属されました!
One master’s student has been assigned to our lab!

これから2年間修士論文に取り組んでいきます。
当共同研究講座での研究指導希望者は地球総合工学専攻産学官共創コースを受験してください。

大阪大学大学院工学研究科産学官共創コースHP

2023/11/06

洋上風力産業開発研究支援事業(大阪大学未来基金)を立ち上げました
Fund for Supporting Reseiand Development of Offshore Wind

詳細はHP及びPDFをご確認お願い致します。本事業の趣旨にご賛同いただき、ご支援賜りますようお願い申し上げます。

大阪大学未来基金洋上風力産業開発研究支援事業概要(2023年11月1日版).pdf
洋上風力産業開発研究支援事業(大阪大学未来基金HP)

2023/10/20

10月12,13日に洋上風力勉強会をスタートしました。
Launched Study Meeting on Offshore Wind on 12-13/Oct/2023

10月12日(木)「2050年あるべきLCoEは? should costは?」
10月13日(金)「メガフロート基地には何が必要か?」
Study Meeting on Topic “LCOE in 2050”, held on 12 Oct
Study Meeting on Topic “Floating Base”, held on 13 Oct

2023/09/08

インタビュー記事が掲載されました
Published Interview Article

大阪大学大学院工学研究科社会連携室より取材していただき、岩松幸花特任助教のインタビュー記事が掲載されました。

大阪大学大学院工学研究科社会連携室HP
研究者インタビューVol.3

2023/08/09

洋上風力勉強会のテーマ及び趣旨をお知らせします
Study Meetings on Offshore Wind Theme and Objectives

詳細は下記リンク先をご覧ください

洋上風力勉強会テーマ及び趣旨一覧.pdf

2023/07/14

シンポジウムのプログラムが決まりました
Program at Symposium

詳細は下記リンクよりご確認ください。
洋上風車SI共同研究講座設置記念シンポジウム_20230713.pdf

2023/06/16

入試情報

Entrance Examination

当研究室の教員の指導を受けたい学生について受け入れ可能です。 希望者は地球総合工学専攻産学官共創コースを受験してください。

http://www.mit.eng.osaka-u.ac.jp/ioc/index.html

2023/06/08

共同研究講座設置記念シンポジウムを開催します
Symposium to Commemorate the Establishment of the Joint Research Chair

大阪大学中之島センターにて7月19日開催予定です。詳細は後日掲載致します。

2023/04/01

岩松幸花助教が着任しました
Arrival of Assist Prof Iwamatsu Saika

洋上風車システムインテグレーション共同研究講座に岩松幸花 特任助教(常勤)が着任しました。講座の洋上風力研究に新しい風を吹き込みます。

2023/03/15

HPを公開しました
Our HP Open to Public

洋上風車システムインテグレーション共同研究講座のHPを公開しました。関連イベントなど最新情報を公開していきます。

2023/03/10

共同研究講座シンポジウムで紹介を行いました
Presentation at Symposium

2023年3月10日に大阪大学大学院工学研究科主催の「第16回大阪大学共同研究講座シンポジウム~人材育成と産学官連携~」が開催され、洋上風車システムインテグレーション共同研究講座の紹介を行いました。

HP : https://www.eng.osaka-u.ac.jp/ja/topics/events/14171/

洋上風車システムインテグレーション共同研究講座(pdf)

2023/03/01

柴田昌明教授が着任しました
Arrival of Prof Shibata Masaaki

洋上風車システムインテグレーション共同研究講座に柴田昌明 特任教授(常勤)が着任しました。風車・タービンの専門の立場から、講座を率います。

2023/03/01

洋上風車システムインテグレーション共同研究講座設置
New Joint Research Chair Establishment

洋上風車システムインテグレーション共同研究講座が大阪大学大学院工学研究科に設置されました。洋上風力産業を国内に創り出す原動力となるべく活動して参ります。

洋上風車システムインテグレーション共同研究講座を設置(pdf)