サイト名

研究助成



代表

損傷船舶の波浪中動揺シミュレーション開発と高度損傷時復原性評価法の構築 科学研究費・若手(A) 平成22-24年
航行船舶における波浪エネルギー吸収システムの開発 造船学術研究推進機構 平成23-24年
漁船復原性向上対策緊急事業委託事業 海洋水産システム協会 平成23
船舶向け波浪エネルギー回収システムの開発 九州大学応用力学研究所共同利用研究 平成22-23年
平成22年度漁船リニューアル促進技術開発委託事業 水産総合研究センター 平成22年
多胴船の波浪中運動性能に関する研究 造船学術研究推進機構 平成21-22年
MPS法によるタンク内流体挙動解析と数値積分による船体横揺れ予測の連成解法に関する研究 九州大学応用力学研究所共同利用研究 平成21年
パラメトリック横揺れの定量的数値予測と発生防止に関する研究 科学研究費・若手(B) 平成20-21年
横揺れ減揺装置の設計・最適化に関する研究 造船学術研究推進機構 平成19-20年
大型コンテナ船のパラメトリック横揺れ防止研究 JFE Soldec 平成19年
高度船舶復原性評価のためのハイブリッド船体極限運動予測法の構築 科学研究費・若手(B) 平成18-19年
アンチローリングタンクを用いたパラメトリック横揺れ防止に関する研究 九州大学応用力学研究所共同利用研究 平成18-20年
翼型浮力体を用いた漁船の絶対的復原性確保に関する研究 日本科学協会 平成18年
波浪中航行時の復原力変動の計測法・数値計算予測に関する研究 造船学術研究推進機構 平成17-18年


分担

ECO運航支援システムの開発(船舶運航へのモデル予測制御の適用に関する研究(燃費最適化アルゴリズムに関する研究) 鉄道建設・運輸施設整備支援機構 平成23年
Validation of Numerical Tools for Predicting Hull Form Effect on Ship Capsizing Boundary in Waves ONR・NICOP 2010-2012
国際標準を目指した物理則ベースの船舶復原性評価手法の構築 科学研究費・基盤(B) 平成21-23年
Application of CFD to Ship Capsizing Prevention ONR・NICOP 2007-2009
新国際基準で求められる波浪中船舶の転覆リスクの非線形力学的評価法の確立 科学研究費・基盤(B) 平成18-20年
強非線形船体運動の定量的予測実現を目指した模型実験システムと最適数学モデルの構築 科学研究費・基盤(B) 平成18-20年
非損傷時復原性模型実験の標準化に関する国際共同研究の企画 科学研究費・基盤(C) 平成17年



トップページへ戻る